ココカラPark byやずや

おとなもあそぶ、つながる、ココカラPark。 「ココロ」も「カラダ」も健やかに楽しい人生のお手伝いを目指す(株)やずやが運営しています。 日常の幸せをわかちあったり、教えあったりできる場。 いくつになっても自分らしい毎日を過ごせるきっかけになれば幸いです。

ココカラPark byやずや

おとなもあそぶ、つながる、ココカラPark。 「ココロ」も「カラダ」も健やかに楽しい人生のお手伝いを目指す(株)やずやが運営しています。 日常の幸せをわかちあったり、教えあったりできる場。 いくつになっても自分らしい毎日を過ごせるきっかけになれば幸いです。

リンク

マガジン

  • ココカライベント案内

    ココカラPark・ココカラ大学で開催のイベント関連についての記事をまとめてご覧いただけます。

  • にほん酒はじめ(連載)

    「酒好き医師が教える最高の飲み方」の著者である葉石かおり先生が、さらにお酒が楽しめるエトセトラをお伝えしていきます! こちらは2019年6月より公開の全22回の連載を移設公開しております。

  • イベントinやず本や レポート記事

    (株)やずやが運営する、街の本屋さん「やず本や」にて行われたイベントの紹介記事をまとめました。 会員制の書斎見学も随時受付中!ぜひお立ち寄りください。 やず本や公式サイト:https://www.yazuhonya.com/

  • ちょっと知るだけで役立つ健康豆知識

    やずや社員の健康管理士、管理栄養士がお届けする、身近なところからできる健康に関する豆知識をお届けいたします!

  • 茂世先生と行くアートワールド

    世の中にある素敵な美術館をもっと知りたい、もっと足を運びたいけど、美術館もアートってちょっと敷居が高い…という方はぜひご覧ください♪ このマガジンでは、茂世先生が美術館や美術について、より楽しくなるヒントや知識をお伝えしています。きっとアートを身近に感じて楽しむことができるはずですよ。 *ココカラ大学2019年7月〜掲載していた内容を移設掲載しております。

記事一覧

いくつになってもチャレンジ♫きっかけは「ココカラ大学」で探そう!

大人になると、新しいことを始めるのが億劫に感じたり、難しかったりしませんか? 子どもの頃…

ココカラParkに関するお問合せはこちらをご覧ください。

いつもココカラParkにお立ち寄りいただきありがとうございます! ココカラParkで楽しむ方法や…

【参加者募集】本田先生と一緒に手芸タイム

本田先生とまたイベントもやりたいですね!と年始から話していたのですが、なかなか集まるのも…

「うちの夫、発達障害かも」と思ったら…|夫婦問題カウンセラー高草木陽光

相談者Aさん もしかしたら、うちの夫は発達障害かもしれません。私の気持ちを全く理解してくれ…

500

貼り箱で時計づくり

【手作り時計キット】を見つけたとき、時計って自分でつくれるものなの?と素朴な疑問湧く。 …

肩こりや腰痛、噛み合わせにまで影響してくる靴のお話

鍼灸学校に通っていた二十歳の頃、「患者さんの症状が足と関係していることがある。足から症状…

いくつになってもチャレンジ♫きっかけは「ココカラ大学」で探そう!

いくつになってもチャレンジ♫きっかけは「ココカラ大学」で探そう!

大人になると、新しいことを始めるのが億劫に感じたり、難しかったりしませんか?

子どもの頃は、おもしろそう、楽しそうという直感ですぐに動けていたのに。大人になるとついつい、いろいろと思いを巡らせてしまって、やらず仕舞いということもあるようです。

気軽に、楽しむ心で♫ココカラ大学では、何かを始める「きっかけ」になるような講座を公開していきます。
初心者の方が始めやすいよう、各分野の講師がわかりやす

もっとみる
ココカラParkに関するお問合せはこちらをご覧ください。

ココカラParkに関するお問合せはこちらをご覧ください。

いつもココカラParkにお立ち寄りいただきありがとうございます!

ココカラParkで楽しむ方法やセミナーに関するご質問など、よくいただくご質問をまとめております。

▼よくいただくご質問は下記をご覧ください。

▼お問合せについて
それ以外のお問合せ等ございましたら、お問合せフォームよりご連絡くださいませ。
*2営業日以内にご返信いたします。
*メールアドレスのお間違いがないようご入力くださいま

もっとみる
【参加者募集】本田先生と一緒に手芸タイム

【参加者募集】本田先生と一緒に手芸タイム

本田先生とまたイベントもやりたいですね!と年始から話していたのですが、なかなか集まるのも大変な時期だし・・・と開催できずじまいでした。

しかし、先日の先生の時計作りの記事を読んでヒラメキました!!
画面越しだけど、おうちでそれぞれ手芸をやりながらおしゃべりしても楽しい時間が過ごせるんじゃないかなと。

そこで「本田先生と一緒に手芸タイム」と題しイベントを開催することにいたしました♫

・本田先生

もっとみる
「うちの夫、発達障害かも」と思ったら…|夫婦問題カウンセラー高草木陽光

「うちの夫、発達障害かも」と思ったら…|夫婦問題カウンセラー高草木陽光

相談者Aさん
もしかしたら、うちの夫は発達障害かもしれません。私の気持ちを全く理解してくれないのです。会話も噛み合わなくて、いつも寂しい気持ちになり、孤独感でいっぱいです。
夫は、なぜ私が孤独感を感じているのかわからないと言います。
この先を考えると、夫との生活に不安を感じます。
夫と上手くコミュニケーションを取り、もっと分かり合えるにはどうしたらいいのでしょうか?

上記のようなご相談は、4人〜

もっとみる
貼り箱で時計づくり

貼り箱で時計づくり

【手作り時計キット】を見つけたとき、時計って自分でつくれるものなの?と素朴な疑問湧く。
売っていたのは100円ショップだ。
パッケージの裏側に組み立て方が書いてあり、簡単にできそうな感じだったので、買ってみた。

家でじっくり説明書を読んだところ、文字盤は8ミリから13ミリの厚さが必要という。それは、長針と短針を取り付ける軸の長さが2センチほどあって、それを通すためだ。
また文字盤には穴を開けなけ

もっとみる
肩こりや腰痛、噛み合わせにまで影響してくる靴のお話

肩こりや腰痛、噛み合わせにまで影響してくる靴のお話

鍼灸学校に通っていた二十歳の頃、「患者さんの症状が足と関係していることがある。足から症状を毎日ケアできる方法がないか?」と治療手段の一つとして、靴とインソールに興味をもたれた村山孝太郎さん。

それから数十年。今では鍼灸師であり、また、靴職人として、足の形、体形、歩き方、普段履かれている靴をみて、最適な靴をアドバイスされています。
もちろん、靴のオーダーも受けていらっしゃるとのこと!
そんな村山さ

もっとみる