マガジンのカバー画像

本田葉子の今がいちばん!1955GO!

58
いくつになってもチャレンジを忘ない。日常の中にも楽しみがいっぱい!な本田葉子先生。 先生の日常をみていると、勇気と元気が湧いてくるから不思議です♫ このマガジンに立ち寄った皆さん… もっと読む
運営しているクリエイター

#手作り

はじめまして!本田です!☆

ココカラPARKではじめまして!の本田です。 ちょっとだけ自己紹介させていただきます。 1955年4月生まれで、子ども(といってもすでに中年に差し掛かってる大人ですが)はふたり。 そして孫もふたり。小学生と生まれたての赤ちゃんです。 住まいは、三年前から小田原に。 海の近くの古民家に住んでいます。 海の近くに暮らし始めると、海のスポーツ・・・というか海で遊びたくなり友人に誘われてサップを始めました。 近所の家庭菜園の畑も借りて、まったくやったことのなかった「野菜育て」も

お誕生日ミニBOOK作り

友だち同士で集まってお誕生日を祝い合うのは楽しいもの。 一年を半期ごとに分けて年に2回の集まり。 楽しい時期もあったけれど、だんだんとそんな会とも疎遠に・・・。 コロナ禍ではまったくなくなり、自然消滅するかのように。 最近「復活しようか?」との声も内輪でたまに持ち上がるけれど、なんとなく立ち消えになってしまうよ。 せめてカードぐらいは送ろうと、バースデーカードをいつも何種類か用意しているけれど、 ちょっとだけプレゼント気分も出るようなブック形にしてみたらどうかな〜と思いつく

お正月の準備

寒さがいちだんと・・・増してこない!年末間近というのに。   先日長野に帰省した時に感じた「真冬の空気のにおい」、あれは久々に嗅いだにおいだった。 そうそうこれよ!冬ってこれよ〜!と思った。 でもやっぱり子どもの頃の冬はもっともっと寒かったのだ。 寒くてもクリスマスのお楽しみがあったし、続くように年末年始とイベントが続く。   それぞれにリースを作ったり部屋の雰囲気もそれらしくし暖かいムードにするお楽しみも冬にはある。   クリスマスのリースを作ったことは何度もあったけれど、

突っ張り棒で春のカーテン

六年前の引っ越しで、まずやったことは・・・カーテン作りだったな〜と思い出す。 とにかく枚数が必要な家だったので、以前の家からサイズなど考えず「とりあえず」と持ち込み掛けていた。 足りない部分は薄手のショールなどを掛けてしのいでいたけれど、それもまたいい感じの陽の入り方で、結局新しいカーテンを買うことはしなかったのだった。 今回の家、窓の数はぐんと減り、手持ちのカーテンでもいけそうだった。 しかし!なんと!カーテンレールが付いていないのである。 そうか、そこからなのか〜とガッ

簡単はたき

年末な雰囲気がクリスマスソングと共にやってきた〜。 小田原に引っ越してきてから4回目の年末だ。 引っ越してきた当時の家は、古い家だけど、掃除が行き届き、室内の空気もフレッシュな感じがしたものだった。 しかし年数を重ねるとどうしても埃は積もるわ〜。特に鴨居とか障子の桟、天井にもうっすらと埃がついているのがわかるほど。ハンディーな掃除機で吸い取ってみるけれど、範囲が広過ぎていまいち満足がいかない。 「はたき」というパタパタする掃除道具はただ埃を舞あげるだけ・・・と思いつつも細か

今年のタイダイ

昨年は単色で、絞り染めをした。お湯を使う方法での染物だった。 Tシャツと布地を染めたけれど、ちょいビビりの気持ちもあり、色が薄め薄めになってしまい、絞ったところとの「差」がクッキリ!という柄にはならなかったのだ。ビビりが敗因! それでも、ベビーブルー地に、白の抜きは空っぽいイメージも湧き昨年の夏はよく着たTシャツとなった。 今年はもう一歩進んで、数色を使ってのタイダイにしようと、またまたTシャツやら布のエコバックを買ってきた。 今回使ったのはこのセットだけれど、色々なセ

【開催レポート】本田先生と一緒に手芸タイム

先日、晴天の昼下がり。 ココカラPARKでお馴染みの本田先生と一緒に手芸を楽しむ会を行いました。本田先生の暮らしぶりは大変なことでも、どこかユーモラスで、聞いているこっちも楽しい気分にしてくださいます。そんな本田先生のファンは、全国に!なんと今回は、遠く離れたロンドン在住の方もご参加いただきました♫ 自己紹介タイムの後は、時計作りや各々作りたいものをモクモクと手を動かしながら、おしゃべりと和やかな時間が過ぎていきます。 Zoom なので、声が重なり合ってしまうことも多々あ

【参加者募集】本田先生と一緒に手芸タイム

本田先生とまたイベントもやりたいですね!と年始から話していたのですが、なかなか集まるのも大変な時期だし・・・と開催できずじまいでした。 しかし、先日の先生の時計作りの記事を読んでヒラメキました!! 画面越しだけど、おうちでそれぞれ手芸をやりながらおしゃべりしても楽しい時間が過ごせるんじゃないかなと。 そこで「本田先生と一緒に手芸タイム」と題しイベントを開催することにいたしました♫ ・本田先生と話したい方 ・一人黙々手芸からみんなでワイワイ手芸をしてみたい方 ・手作り苦手

貼り箱で時計づくり

【手作り時計キット】を見つけたとき、時計って自分でつくれるものなの?と素朴な疑問湧く。 売っていたのは100円ショップだ。 パッケージの裏側に組み立て方が書いてあり、簡単にできそうな感じだったので、買ってみた。 家でじっくり説明書を読んだところ、文字盤は8ミリから13ミリの厚さが必要という。それは、長針と短針を取り付ける軸の長さが2センチほどあって、それを通すためだ。 また文字盤には穴を開けなければならん!それも直径8ミリぐらいの。 と、わりとやっかいそうな手順が仕込まれて

蟻タイム☆

義母さんの介護・・・なにかとお世話することが多くなり、またヘルパーさんにも毎日来ていただいているので、人の出入りが多くなって来ている今日この頃我が家である。 今月の末で97歳になる義母、記憶力はまだまだ衰え知らず!ってすごいっしょ? ヘルパーさんは5人で、ランダムな交代で見えるけれど、一週間のスケジュールは把握している。 私の日常も以前とは少しずつ変わってきた。 数時間のまとまった時間が取れたら仕事をしたり畑に行ったりしていつものように過ごす。(←これを「象タイム」とする

小学生の女の子と65歳の私の二人で手芸工作あそび

縁があって、小学生の女の子といっしょに週一回「手芸工作あそび」をしている。英語でいうとワークショップとなるのだろうか・・・。 絵を描いたり、手芸工作好きということで意気投合した「手芸友だち」である。 今までに、包みボタン、人形、フェルトでパカパカケース、時計、リース、クリスマスカード、匂い袋など制作した。 そう!ココカラ大学のサイトで紹介した手芸小物もいくつか入っている。 器用な友だちなので、どれも2〜3時間で完成できた。 2人で・・・と言っても黙々と作業に熱中してしま

積み木松ぼっくり飾り☆

海の近くの道路ぎわには松の木がたくさん! 広重の「東海道五十三次」の絵には、海沿いの風景がたくさんあるけれど、海と松林はまるでセットのようにいつもしっくりと収まっている。 うちの近所の国道一号線沿いにも、立派な松の木が何本も植わっている。 樹齢・・・100年くらいありそうだ。(もっとかも?調べてみよう) そして!松ぼっくりもたくさん落ちているのだった。 日が昇るころ、きれいで形のいい松ぼっくり目当てにスーと一緒に出かけた。 一つ、二つと吟味しながら大小取り混ぜてたくさん拾