マガジンのカバー画像

ぶらっと寺町

3
「ぶらっと寺町」では、街の中にあるお寺を特集します。 *ココカラ大学にて2018年8月〜掲載していた内容を移設掲載しております。 いつも見慣れた街の風景もちょっと視点を変えて歩… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

桜田山存明寺

ぶらっと寺町 講義3講師:カツさん 桜田山存明寺 親鸞聖人の教えが息づくお寺、桜田山存明寺の「しんらん交流ひろば★樹心の会」に参加しました。今回は、存明寺の活動として月に一度開催される「しんらん交流ひろば★樹心の会」があると聞き、「百聞は一見にしかず」と私(カツさん)が勉強会に参加。体験レポートをご紹介します。 その前に、存明寺について簡単にご紹介。 1.存明寺(ぞんみょうじ)の成り立ち真宗大谷派に属し、本山は東本願寺。 山号は桜田山、正式には「真宗大谷派 桜田山 存明

妙祐山幸龍寺

ぶらっと寺町 講義2 講師:カツさん 妙祐山幸龍寺 加藤清正の清正公堂とさざれ石がここに!今回は、タイトルの加藤清正公堂と国家に謳われているさざれ石のある幸龍寺をご紹介します。  では、まず場所ですが「烏山寺町」のバス停「寺院通り3番」を降りて左側に幸龍寺の山門が見えます。 このお寺は寺町の中で2番目の広さと言われています。 それでは、お寺の由緒から始めましょう。 天正7年(1579年)徳川家康公がいまだ浜松城主の時、同年4月徳川2代将軍秀忠公が誕生しました。 乳

烏山寺町ー常栄寺ー

ぶらっと寺町 講義1 |講師:カツさん 烏山寺町ー常栄寺ー 烏山在住の私(カツさんと呼ばれています)が紹介する寺町企画、第1弾です 寺町と言われる由来は?「東京の小京都」として知られる世田谷区烏山寺町。最寄り駅は京王線の「千歳烏山」。 新宿駅から各駅で19分。その千歳烏山駅から歩いて、2時間程で周れるエリアに、宗派も様々な26ものお寺が集約。お寺がこれだけ集められたことから、「寺町」と言われるようになりました。 何故この土地にこれだけのお寺が!?それは、明治21年東京市