マガジンのカバー画像

50代からのおしゃれ講座〜骨格&カラー診断〜

20
歳を重ねるごとに美しく自分らしく楽しむおしゃれのヒントをお知らせしていく講座です。パーソナルファッションコーディネーター小島葉子先生のパーソナルカラー診断、骨格バランス診断を取り… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

春♪パステルカラーを着こなすための3つのコツ

ココカラのおしゃれ講座 骨格&カラー診断 講義20 講師:小島 葉子 春♪パステルカラーを着こなすための3つのコツこの季節、春の陽射しのように明るいパステルカラーを着こなしている人を見ると、「素敵!」「いいな~」「私も着てみようかしら」なんて思います。 ですが、いざ自分が着るとなると、抵抗のある人も多いみたい。 特にカラフルな服を着慣れない人はそうですね。 そこで、パステルカラーを着こなすためのコツを3つをご紹介したいと思います。 3つのコツを使って、今年はパステルカラ

冬の巻きものとコートの色合わせ、たった一つの法則

ココカラのおしゃれ講座 骨格&カラー診断 講義19 講師:小島 葉子 冬の巻きものとコートの色合わせ、たった一つの法則いつまでも暖かかった今年の秋ですが、とうとう寒さが本格化してきましたね。 そんなときは、首元を暖かくしてくれるストールやマフラーを活用したいものです。 スカーフ一枚でも、有ると無いとでは暖かさが全然違ってくるのを実感していらっしゃる方も多いことでしょう。 またファッション的にも、襟元にちょっと柄ものや色ものがあると、華やかさがアップします。 コートを何枚も

パーソナルカラー以外も取り入れてもっと素敵に!

ココカラのおしゃれ講座 骨格&カラー診断 講義18 講師:小島 葉子 パーソナルカラー以外も取り入れてもっと素敵に!巷で人気のパーソナルカラー診断。 パーソナルカラーの服を着るだけで美肌に見える効果があるのが嬉しいですね。 ですが、その効果を実感したばかりに、ついつい全身のコーディネートをパーソナルカラーのみでまとめてしまっていませんか? それも決して間違いではないし、おかしなことになったりもしません。 でも! それでは、なんとなくいつも同じような雰囲気になってしまった

衣替えを機にワードローブの見直しをしてみませんか?

ココカラのおしゃれ講座 骨格&カラー診断 講義17 講師:小島 葉子 衣替えを機にワードローブの見直しをしてみませんか?そろそろ衣替えの季節です。 ちょうど良い機会ですので、ワードローブ(手持ち服)の見直しをしてみませんか? クローゼットを開ければ服はたくさんあるのに、「今日着て行く服が無い!」と慌ててしまう経験は、多かれ少なかれ誰にもあると思うのですが、こうなってしまう原因は、ワードローブ構築のまずさにある場合が多いです。 コーディネートがむずかしく、いつも同じような

秋色を取り入れておしゃれに装う5つのアイディア

ココカラのおしゃれ講座 骨格&カラー診断 講義16 講師:小島 葉子 秋色を取り入れておしゃれに装う5つのアイディアまだまだ暑い日が続きますが、店頭はもう秋の気配。 着物もそうですが洋服も、季節感はちょっと早めに取り入れるのがおしゃれです。 とはいえ9月はまだまだ残暑厳しい日も多いもの。 そこで今日は、涼しさを確保しつつ雰囲気だけ秋らしく装う5つのアイディアをお伝えしたいと思います。 【アイディア1:色だけ】洋服や小物など、お手持ちのものの中からとりあえず「色だけ」秋ら

骨格診断タイプ別 夏の着やせ術

ココカラのおしゃれ講座 骨格&カラー診断 講義15 講師:小島 葉子 骨格診断タイプ別夏の着やせ術猛暑の夏!薄着で露出が多くなり、ダイエットしなくちゃ!と慌てている方もいらっしゃるかもしれません。 でもその前に! 今回は骨格診断のタイプ別、夏の着やせ術をお伝えしたいと思いますので、どうぞご参考になさってください。 また、「講義3」の「骨格自己診断チェックシート」で、自分が何タイプかわからなかった方も、今日の講義の内容からのアプローチで、ご自身の骨格タイプの見当がつくかも

敬遠しがちな柄物こそ!コーディネートや着回しの救世主

ココカラのおしゃれ講座 骨格&カラー診断 講義14 講師:小島 葉子 敬遠しがちな柄物こそ!コーディネートや着回しの救世主「コーディネートや、アクセサリーやスカーフなどの小物合わせが苦手」「着回しが苦手」 そんなふうに思っている方は、けっこう多いです。 だけどそういう方のお話しを聞くと、コーディネートや着回しが苦手というよりも、そもそも服を選んで買う段階で、コーディネートや着回しが「難しい」服ばかり選んでしまっている!という傾向があるようです。 苦手というよりも、難しい

カジュアル苦手さんのスニーカーコーディネート、4つのコツ

ココカラのおしゃれ講座 骨格&カラー診断 講義13 講師:小島 葉子 カジュアル苦手さんのスニーカーコーディネート、4つのコツ突然ですが! 私、カジュアルな服装が年々苦手(似合わない)になってきています。 男子二人の母で、子育て時代は専業主婦だったこともあり、毎日デニムにスニーカー!という、むしろカジュアル一辺倒だったのに・・・です。 その一方で、カジュアルな服装が苦手になるのに反比例するかのように、スニーカーを履く必要性が出てきました。 月に一回程度、洋服の仕入れで展

【骨格タイプ別】揺れるスカートを楽しんでみませんか?

ココカラのおしゃれ講座 骨格&カラー診断 講義12 講師:小島 葉子 【骨格タイプ別】揺れるスカートを楽しんでみませんか?暖かくなり、やっと防寒の必要がなくなったら、スカートのすそをヒラヒラっとさせてみたくなりました。 そこで今日は骨格バランス®診断3タイプ別、体型の良い所を活かし、気になるところはカバーしてくれるスカートのデザインをご提案したいと思います。 ●ストレートタイプにおすすめのスカート立体的な身体が特徴のストレートさん。 スカート選びを間違えるとお腹周りの厚

これからのヘアスタイル考

ココカラのおしゃれ講座 骨格&カラー診断 講義11 講師:小島 葉子 これからのヘアスタイル考「私って、なんか垢抜けないわ」と思ったとき、「新しくもっと素敵な服を買おう!」なんて考えたりしがちなのですが、実はそんなとき、いちばんに考えるべき、変えてみるべきはヘアスタイルだったりします。 ヘアスタイルさえ変えれば、服は今のままでもじゅうぶん素敵に、全体がワンランクアップのおしゃれさんに見えることって大アリなのですよ。 (ちなみに、ヘアスタイルを変えてもワンランクアップできな

センスを育てる鏡の見方

ココカラのおしゃれ講座 骨格&カラー診断 講義10 講師:小島 葉子 センスを育てる鏡の見方 おしゃれに苦手意識がある方で、「私はセンスがないから・・・」なんて思っている方はいらっしゃいませんか? そんな方に向けて、今日はセンスを育てる鏡の見方のお話しをしたいと思います。 そう!センスは育てることができるのです。 下の画像をご覧ください。 自分が鏡に向かって立っていると思ってくださいね。 同じ服装で、同じデザインの、大きさ違いのバッグを持ってみました。 バッグの大き

たった一ヶ所!〇〇を変えるだけで素敵になる男性カジュアルファッション

ココカラのおしゃれ講座 骨格&カラー診断 講義9 講師:小島 葉子 たった一ヶ所!〇〇を変えるだけで素敵になる男性カジュアルファッション前回に引き続き、男性ファッションについてお話しします。 50代60代以降の大人世代の男性のファッションは、そのさじ加減が意外と難しいもの。 私は仕事柄、奥様方からお話しを聞く機会が多いのですが、「なんか野暮ったい」「おじんクサい」「若づくり」など、辛辣な意見を多々うかがいます。 さほどおしゃれを頑張りたいわけではないけれど、このような

大人男性のファストファッションとの付き合い方

ココカラのおしゃれ講座 骨格&カラー診断 講義8 講師:小島 葉子 大人男性のファストファッションとの付き合い方講義6で、大人女性のファストファッションの取り入れ方をお話ししましたので、今回は大人男性のファストファッションについてお話ししたいと思います。 実は、男性と女性とでは、おすすめのファストファッションの取り入れ方はちょっと違ってきます。 というのも大人世代の男性は、トレンドものや若者アイテムを安易に取り入れると、女性よりも若作り感や無理している感、安っぽさが出や

私が映える「冬の白」

ココカラのおしゃれ講座 骨格&カラー診断 講義7 講師:小島 葉子 私が映える「冬の白」白い服ってお持ちですか? 今年は白をメインにベージュの濃淡を足したようなワントーンコーデも流行っています。 冬の白って素敵ですよね! 私の手持ちの白い服を並べてみました。 こうして並べてみると、「白」として売っていた服の中にも、バニラアイスのように黄みがかったもの、少しグレーっぽいもの、半紙のような白、白衣のような純白など「いろいろな白」があることに気が付きます。 ・・・白って意外と