マガジンのカバー画像

ちょっと知るだけで役立つ健康豆知識

48
やずや社員の健康管理士、管理栄養士がお届けする、身近なところからできる健康に関する豆知識をお届けいたします!
運営しているクリエイター

#健康

片頭痛を改善しよう

健康管理士一般指導員の國重です。 ちょっと知るだけで、健康につながる情報をお届けいたします。 突然ですが、片頭痛に悩んでいる方はいませんか? 片頭痛の時に薬を飲んで治している人もいますよね。 実は、世界の人口の中でも12~15%の人は片頭痛を持っているそうです。 意外と多いですね。 しかも、その70%以上が女性なんだそうです。 夕方になったら片頭痛が始まる人もいるようですが、原因は様々で、これで治るというものがみんな同じではないので厄介なんです。 毎回薬を飲むことに抵

肌荒れの栄養対策を考えてみた

健康管理士一般指導員の國重です。 ちょっと知るだけで、健康につながる情報をお届けいたします。 12月になって急に寒くなりましたね。 九州も冬が来た!朝から暖房を入れ冬支度です。 こんな時には、お肌の健康も考えてみましょう。 冬の乾燥肌はトラブルの元ですが、実は食べ物からもお肌をケアすることができるのです。 今回は、皮膚のトラブルは栄養不足からというお話をしていきたいと思います。 「この時期は乾燥肌だからクリームいっぱい塗っています」という方も、食べ物からできる工夫を考え

コレステロールは低くても「安心」ではありません!

健康管理士一般指導員の國重です。 ちょっと知るだけで、健康につながる情報をお届けいたします。 皆さま、健康診断の結果はいかがでしたか? 診断結果を見てご相談いただきましたが、高コレステロールが気になる方が多いようです。 「コレステロールが高いといわれました。何を食べたらいいですか?」とのこと。聞くと、「総コレステロール値220mgです。C判定の経過観察でした。」と相談されましたが、この数値なら問題ないです♪ 「でも、コレステロールが高いと動脈硬化が心配です…」という方

お味噌汁が食べたくなるミネラルの話

健康管理士一般指導員の國重です。 ちょっと知るだけで、健康につながる情報をお届けいたします。 突然ですが、みなさまは『お出汁』を取って味噌汁を作っていますか? 「出汁入り味噌なので、お出汁は使いません」「簡単な粉末の味噌汁です!」という方も多いのではないでしょうか。 『お出汁』が体にいいのは知ってるけど、実は免疫力にもいいんです! そういえば、子供のころ夏休みに「いりこ」を1袋食べて怒られたことがあるけれど、今考えると「たんぱく質」「カルシウム」「鉄分」「DHA

健康診断の血液検査の結果見ていますか?結果から「自分の体」の状態を確かめよう。〜早期発見よりも予防ですよ!〜

健康管理士一般指導員の國重です。 ちょっと知るだけで、健康につながる情報をお届けいたします。 健康診断を受けられる方は、血液検査の結果が帰ってくる前にぜひ、読んでいただきたいです。健康診断の血液検査の読み方です。 糖代謝の項目で、Hba1c(ヘモグロビンエーワンシー)という項目があります。 「ヘモグロビン」は、赤血球中の鉄たんぱくの事ですが、Hba1cを「ヘモグロビン」と思われている方もいらっしゃるかもしれませんね。 Hba1c(ヘモグロビンエーワンシー)は、糖尿病の

タンパク質が全ての始まり

健康管理士一般指導員の國重です。 ちょっと知るだけで、健康につながる情報をお届けいたします。 今回も入門編!タンパク質についてです。 前回ミネラルのお話で「ミネラルが無ければ代謝が動かない」というお話をしましたが、もっと大事なのがタンパク質です。 タンパク質は英語でプロテイン(Protein)、語源はギリシャ語のプロテイオス(Proteios)です。 これは「第一なるもの」という意味で、タンパク質が一番大切なんだよ!という意味が込められています。 今回は、夏バテのお話

ミネラル不足は病気の原因

健康管理士一般指導員の國重です。 ちょっと知るだけで、健康につながる情報をお届けいたします。 今回も入門編ミネラルの第2回目になります。 現代の食の代表「コンビニ弁当・ファミレスの食事・レトルト・冷凍食品」は、高カロリー&高糖質なのに、ビタミン・ミネラルが不足している食品です。 尊敬する、ライナス・ポーリング博士は「どんな病気もすべて例外なく、ミネラル不足に帰する」と語っています。 読んで理解しやすいように「みんな大好きダイエット」にからめて説明してみたいと思います。ミ

今さらだけど知ってほしい!ミネラルが大事な理由

健康管理士一般指導員の國重です。 ちょっと知るだけで、健康につながる情報をお届けいたします。 やずやも4月になり新入社員も入りましたので、今さらながらに入門編から始めたいと思います。 自分で健康管理ができるようなったらいいですよね! 「私、ミネラル不足ではないので関係ないです!」という方や、普段自炊をしてる方にも、きっとお役に立てる情報ですので最後までお付き合いいただけますと幸いです。 一緒に体調を整えるミネラル不足を解消していきましょう! ■代謝のカギは酵素体の中は

ビタミンCを摂取したら、何にいいの?疲れた時はもちろん、こんなところにも役立つビタミンC!

健康管理士一般指導員の國重です。 ちょっと知るだけで、健康につながる情報をお届けいたします。 前回のビタミンCの量のお話は記憶に新しいと思いますので、もう少しお付き合いください。 ビタミンCの力をもう少し詳しく説明したいと思います。 ノーベル賞を受賞したライナス・ポーリング博士のおかげで超有名になったビタミンCを飲むと風邪をひかないという説ですが、1970年代にはこれを検証するためのいろんな研究もされ、米国では一旦否定されたそうですが、たくさんの論争があっただけに研究者

体内で作れないビタミンC!どのくらい摂取すればいいの?

健康管理士一般指導員の國重です。 ちょっと知るだけで、健康につながる情報をお届けいたします。 一般的に「ビタミンCは毎日100mg以上摂りましょう(2020年版食事摂取基準)」といわれています。 また、他の健康情報では「ビタミンCはたくさん摂りましょう」といわれていました。 しかし、「ビタミンCはどれくらいの量が適切なのかわからないけど、お肌にもいいし、とりあえず今日もビタミンCのサプリを飲んでおこう」と普段何気なくビタミンCを摂っている方が多いのではないでしょうか。

オメガ3は積極的に摂りたい脂肪酸

健康管理士一般指導員の國重です。 ちょっと知るだけで、健康につながる情報をお届けいたします。 今回は、脂肪酸について考えてみます。 脂肪酸は脂肪の主な構成要素ですが、脂肪は体に溜まるし、カロリーが高いので健康に悪いと思われがちです。 体の中では作られない必須脂肪酸は、オメガ6とオメガ3になりますが、普段その違いはあまり気にしたこともないと思います。 パフォーマンス向上、傷害リスク低減、疲労回復とアスリートにも大人気のオメガ3オイルはどのように体にいいのか? オメガ6オ

免疫力UPと亜鉛の関係|風邪予防に必要な栄養素

健康管理士一般指導員の國重です。 ちょっと知るだけで、健康につながる情報をお届けいたします。 冬は風邪をひきやすいですよね。今回は風邪をひきやすい冬の季節に、免疫と栄養を考えていきたいと思います。 今年は3年ぶりにインフルエンザも流行ってますので、ちょっと気にしておいてくださいね。予防にも役立ちますし、風邪をひいてからも早めの回復を目指して栄養補給をしていきましょう。 まずは免疫の整理から! ■免疫がわかりにくいのは整理されていないから。「TVの番組でも免疫の話が出るけ

同い年なのに、老け顔にみえる!!それは、カルシウム不足かもしれません。日々の牛乳だけでは補えないCa不足をしっかり理解しましょう(その2)

やずや社員歴19年。健康管理士一般指導員の國重です。 ちょっと知るだけで、健康につながる情報をお届けいたします。 カルシウムのお話2回目です。 牛乳をたくさん飲むと骨が強くなってくれるんですよね。 それが本当なら、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、アメリカは4大酪農国ですが、骨折が多いのは何故でしょうか? 乳製品をたくさん摂っているので、カルシウム不足にはならない気がするのですが・・・前回のカルシウムパラドックスも思い出しながら骨量を増やすためにはどうしたらいいの

同い年なのに、老け顔にみえる!!それは、カルシウム不足かもしれません。日々の牛乳だけでは補えないCa不足をしっかり理解しましょう(その1)

やずや社員歴19年。健康管理士一般指導員の國重です。 ちょっと知るだけで、健康につながる情報をお届けいたします。 今年最後はカルシウムのお話です。 「カルシウムは〇〇から摂りましょう」は本当なの?というお話です。 カルシウム不足にはカルシウム補給!そんな単純な話ではないのです。 カルシウムは体の骨格の「骨」や「歯」の中に99%含まれ、後の1%は細胞や血液中に存在します。 そして、細胞の中と細胞外のカルシウム比率は1:10000の割合で存在しています。怖いのは、この比率が